ads
fc2ブログ

2022/07/09 旅にでます

北海道に向けて出発しました。
青森大間から函館にむかいます。
13日のフェリーをよやくしてるんで
乗り損じないように
スポンサーサイト



2022/06/11 カーゴとキャビンをつなぐ

キャンピングシェルの箱ですが
今回は完全な箱ではなく
キャビンとの部分はなにもしてなくて
そのままだと
雨が降ると当然雨が入ってきます
それで
その部分をふさがないといけません
ということで
キャビンとカーゴの接続部分をつないで
雨の侵入をふさぎます





2202/06/02 軽トラキャンピングカーゴの重さは?

自作軽トラキャンピングカーですが
中は山小屋風?ということで
天井壁と杉板ですが
横張で張ってます

ドアとリヤゲートはどうしようかと
結構悩んだんですが
準備してた杉板が40枚
ほぼほぼ
天井と壁で消費して
ドア回り迄はまわらなかった

ドアとかは
屋根と外壁に使ったアルミ複合板のあまり
はんぱの頂き物が
丁度いい具合で使えました
ドアなんか
雨降りの時は
内側も濡れるので
木よりこのアルミの複合板の方がいい
思います

木ばっかりというのも
ちょっとむつごい感じなんで
これで良かったかも

概ね内装も完了したので
カーゴの重さを量ってみました


2022/05/29 内装板張りと天井LED埋め込み

天井と壁の板張りが、ほぼ完了しました。
ダメは、残ってますけどね


2022/05/26 内装に取り掛かりますがその前の準備です

暑くなってきましたね
ということで
車内の断熱に取り掛かりましょう
多分少しは効果があるでしょう

その上から杉板を張っていきますが
かんなをかけたり
しゃくったりとか
張る前の準備がたいへんです


2022/05/22 軽トラキャンピングカーゴに窓がついたよ

カーゴの制作に取り掛かって
2か月が過ぎた
自分としては
2か月で十分内装も仕上がるだろうと
高をくくっていたが
そうは問屋が卸さなかった



ようやく窓がついて
やっと一段落ついたところです
これから
内装に取り掛かります

2022/05/18 軽トラキャンピングカーゴのリヤゲートにダンパーがついた

ダンパーは車屋の先輩からの頂き物です
このカーゴを作るにあたって
皆さんからいろいろこまごま部品やら部材やらいただいてます
ありがたい限りです


2022/05/16 軽トラキャンピングカーゴを車体に固定

シェルと車を接続するのに
あおりを外して
そこにピンを差し込んで
止めるのですが
そのための金具をこしらえて
いよいよ
合体させます


2022/05/12 軽トラキャンピングカーゴにドアが付いたよ

ドアが付くと大分出来た感も出ました
見た目にはわからないでしょうけど
けっこう手間暇かかってます



仕上がりまではまだまだ

2022/05/10 軽鉄で作るキャンピングシェルの外装を貼る

ゴールデンウイークもどこへも行かず
少しでも早く仕上げるべく
頑張ってましたよ

ボチボチですが できてますよ
側が出来ると
早く使いたいと思うばかりです