11/19 ピコタ改良型 Day:2017.11.19 23:22 Cat:HOBO ピコグリル風焚き火台ですが差し込み式に出来ませんかっていわれましてヤラナイわけにはいかないでしょう試作してみましたよやればできるじゃない スポンサーサイト URL Comment(2)Trackback(0)Edit
09/21 焚き火 Day:2017.09.22 20:11 Cat:HOBO 暑い日もありますが次第に涼しくなってきています久々に火をたいてみました URL Comment(0)Trackback(0)Edit
12/05UP 寒くなると暖かいものが Day:2013.12.05 06:00 Cat:HOBO Tag:Vargotitaniumfireboxgrill 今回の山歩きは自身の体調具合をみるのともうひとつお山で暖をとってみようという試みですただ山で焚火と言うのは場所によっては禁止であり山火事防止の観点からもお勧めはできませんじか焚きじゃないと言うことでグリル台を使ってのやり方ですついでに調理というほどでもありませんがVargo titanium fire box grill で ラーメンをおうえんよろしくりっくにほんブログ村 URL Comment(0)Trackback(0)Edit
Hoboストーブβ版 Day:2011.11.30 19:10 Cat:HOBO しつこくストーブねたがつづきますすきなのよゆらゆらゆれる炎をみてるとあきないしなんせあったかいいうことありませんでも火事には気を付けなければ なりませんよまえに 戴いた ロケットストーブ2号機ができて1号機がうちに嫁入りしたのですがなんせこぶとりだむかしなつかしのホエーブス625こいつより おおきいんですよのなかもうすっかりウルトラライト なんです彼(製作者)は ライダーでソロキャンに使う分には OKですでもマウンテンハイカーのあたいが使うには かさばりますのやそこでちっこいのをジャ―ん!! つくってみたのよ試作 ロケットジュニアそれがこれよけっこうな いきおいでっしゃろどんなあんばいか見てみたいでしょほら! これッ!いい感じでしょ仮に使ってる ビール缶もう熱でふにゃフニャ なんよそこでカセットボンベとコーヒー缶の2重にしてみたわけどう?でもこいつはまだまだ 改良 のよちがそこでもうすこし小枝を おおく くべられるようちょっとおおきめのをこしらえて みたのよ製作中でとりあえずできたのがこれ!!さっそくどんなかおためし たいむどうよこれガスバーナーにはまけますが5分ほどで500cc 沸騰ですよつかえるわじかい実地検証 してみるわこんな感じで使うとしってます?Swiss army volcano stove ってやつこうするとすこしにてるんだわこんどはアルミでもうすこし 軽量化をはかってみよう URL Comment(0)Trackback(0)Edit
ストーブ Day:2011.11.17 18:56 Cat:HOBO ゆかいな仲間からジャ―ん!こんなゆかいなものを いただいたおさっしのいいあなた お気づきでしょうみりゃわかるって そうか 失礼しました薪をくべるネイチャーストーブロケットストーブっていうらしいんですよ火がたちあがる様がロケットの火を噴いてあがっていくのに似てるからなのかなぁー?ほんとそうみえるのよとんでかないけどねこんな感じでつかいますでさっそくメスティンをとりだしてご飯を炊いてみましょうごはんを炊くのはおてのものよ火加減をみながら薪をちょうせいします薪っていう大げさなもんはいりません小枝ですねほんのひとにぎりあれば十分ですそれからむらしのあいだにとりあえず定番のカレーをこしらえましょうつけものと ゆでたまごを そえて 完成ですおいしくいただきました使えるジャン! なかなかいいよ これ! URL Comment(0)Trackback(0)Edit