07/20~21 灼熱地獄の鷲ヶ頭山と見近島キャンプ

12:00神社着~12:05鳥居 神社1周~12:15宝物館まえ~13:03安神山~13:30^50林道出合でくたばる
14:10^15鷲ヶ頭山^~14:43入日ノ滝分岐~15:05^15沢出合くたばる~15:20寺~16:08P下山
ここは秋から冬だとなんてことないんでしょうね
陰ひとつない尾根をとぼとぼあるき
林道出合にでたとこで
ちょっとした木陰がありました
さすがにたまらずぶったおれましたよ
林道からアスファルト道にでると
原2が止まっとりました
福山からきて見近島でキャンプしてたという兄ちゃんが尾根の展望所におりました
まさか人に会うとはおもわなんだ
やく2時間ほどかかってやっと山頂です


№29鷲ヶ頭山ゲット
たかだか436.5mにやられちまった

下山しますが陰を見つけてはへたり込んでます
分岐にきました
ここは

頭に水をぶっかけたい
沢をめざしましょ
この時期歩く人もおらんでしょ
けっこうヤブ蚊?しとりましたよ
あ^うんざり
歩いてきた尾根なんか
よく見えとりますがね

沢でくたばっとったら足つっちゃいました
完全に脱水しとります
じわりともとにもどして
入日ノ滝
と

入日の滝寺

やりすごして
駐車場の横から

はいっていきます
ちんたら横道をあるいて
下山も2時間ばかりかかりました
そういえば上をあるいとる時ドンドン太鼓の音やらにぎやかしかった
なにやら祭りしとったみたい
いくまえ
いっぱい留まっとったチャリはわたしの1台きりになっとった
ワイヤー忘れて鍵なしだったんで心配しとったんだけど持って行かれんかったわww
道の駅のまえで
またまた30分ばかり
くたばっとりました

道の駅の看板の指す先が鷲ヶ頭山ですね
すぐ横のスーパーで1杯の酎ハイとレトカレーを仕入れて見近島へ帰ります
1時間半ほどかかって6時頃到着
さすがにこの時間はサイクリストもいませんでした
けっこう涼しく感じましたよ
多々良大橋の見える喉かな景色です

しまなみサイクリングロード
を

今治方面へ
導かれ

快走してます

で
黄昏時にたどりつきました

ええキャンプ場や


海もきれいや
今日は15張りほどだったかな
おもいおもいに豪勢にやってます
わびしくライスカレー
と

チューハイをやっつけると
とっととくたばちゃいましたが
ソロキャンなんで宴会もできず
なんだか疲れすぎでかえって寝つきが悪うざんしたよ
あさ
5時には目覚めとりましたが
どこ行く予定もないんでゆっくりしとりました
それでも6時には朝飯こしらえて
7時過ぎには撤収して
両隣のキャンパーに挨拶して帰途につきました
昼くらいまでごろ寝しとってもよかったな

来島海峡大橋も当分来れそうにないんで

山のあつさでけっこうしんどい目をしましたが
まあ良かったんじゃない

これから少しづつ
キャンプしながらゆっくり山歩きしていきたいです

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト