12/31 登り納めは阿波国見山
- Day:2011.12.31 20:31
- Cat:山歩き

ことしは 泊りができないのでどうしようかと 思案していた
東赤石はちかいけど...
寒風山はちょっと とおいしな
三嶺はゆきが 深そう
赤星はしんどいし みはらしが...
うーん どうしよう
はやくにねぶくろにもぐりこんだものの
決めかねていた
おてがるやまの
国見山に
しようと
おもったのは
明け方だった
5時には抜け出せずうとうとすること1時間
6時におきて朝食をすませたころ
おによめが 起きてきた
あれっ! 早いやん? っていうと
あんた えらい遅いやないの 泊りな? って
そうか きょうは帰ってこん方が ええんかいな? いやいや はやく かえりますよ
7:15分 逃げるように いえを飛び出しました ぶらぶらして登山口に着いたんは9時前
いくらお手軽とはいえ上からじゃあもの足りんといかんので
下の登山口からのぼることに どうろは がちがち でした


9:20分出発です いいかんじで ゆきも のこってますよ


40分ほどかかって 上の林道にでました 先客2台 若いカップルはすでにのぼってきたそうです

よこぎって上の登山口です

いよいよ反射がきついんで グラサンかけますが
安もんだと どうよこれ
すっかり 白内障状態よ やってられんわ

のぼりはやっぱりきついっすよ

これからしばらくゆっくりですね


神社で来年の安全登山を祈願しておきました

11:20分 ひと登りで 山頂です

絶景ですよ

西の 笹方面も
ばっちしですよ

ぼちぼち お昼にしますが
きょうは アルコールにします
これですよ


もちラーメン と パンにコーヒーです

ひとり 貸切でしたが
しばらくして ひとり 上がってきましたよ

1時間ほどまったりして
12:28分 下山をはじめます
ルートです
高低差650m
距離6000m

13:28分 1時間で下山です
乗用車がズルズルしてましたがチェーンを着けて脱出
これから 登る 若者たち3+1名 でした
きょうは 山頂で お泊りだそうです
スポンサーサイト